秋の収穫渋滞の模様〜落花生編〜

家庭菜園

8月ごろか9月ごろか……、前々から気になっていたんですよ。畑およびその周辺に落花生の殻が転がっていることに。

落花生はトウモロコシよりもさらに前に蒔いたので結構長いこと畑で生息してましたが、初夏ごろだったか、葉っぱがすごく黄色くなってるのが気になって、調べたら苦土石灰?が足りないのかな?みたいなことで、貝の殻とか撒くといいとか誰か言ってた気がするのですが、100均で苦土石灰を買って、撒いたり土寄せしたりしたのがトウモロコシの花が咲くか咲かないかという時期だったのです。

その時は花もあんまりついてなくて、子房柄(しぼうへい:調べました。)という細い管もまだほとんど伸びてなくて、収穫なんてまだまだ!、と思ってました。

その数日か、数週間かわかりませんが、まだまだ、と思ってた頃からこんな殻が何故かある……。

近所の畑にも落花生が植えられてたから、わざわざここまで持ってきて食べてるのかねー、もの好きだねー、なんて言ってましたが、……また説明が長くなりましたが、ウチの落花生だったんですよ〜。

現場を見たわけじゃないのですが、今年はとても立派な落花生が育っていたのです✨。

ハクビシンか誰か知りませんが、感じとしてはこの畑は見回りコースで、毎日落花生を摘んでくリピーターと確信しました。

収穫の様子です!

全部抜いた様子です!

洗って、現在乾燥中です。

今年はハクビシンのお墨付きです。